学校法人一覧

279

本校は1903年(明治36年)に創立された女子中学校・高等学校です。120年の歴史と伝統をもとに、グローバルリーダーの育成を目指しています。そのために、実践的な英語力を学ぶ「イングリッシュアイランド」、科学的な思考力を養成する「サイエンスアイランド」、さらには探究学習の拠点として「ラーニングフォレスト」での教育プログラムを実施しています。 2016年8月には国の重要文化財「武家屋敷門」の移築工事が ...

続きを読む

求人掲載あり

一人ひとりの個性を伸ばす教育 立教池袋では、キリスト教に基づく人間教育を土台に、基礎学力を重視するカリキュラムと多様なプログラムを用意しています。自らの才能(個性)に気づき追求していくこと。自分とは異なる価値観を受け止め、相違を超えた生き方を切り拓くこと。これら2つを教育目標とし、「リーダーシップ教育」「シチズンシップ教育」「グローバル教育」といった3つの教育を実践しながら、本校の6年間を通して、 ...

続きを読む

1887年に創立された、都内有数の女子伝統校。建学の理念である「誠のほかに道なし」と「徳才兼備の女性の育成」を堅持しつつ、時代にフィットした確かな力と人間性を兼ね備えた女性を社会に送り出している。 多くの路線がある市ヶ谷と飯田橋の間(靖国神社の隣)にあり、首都圏の各地から生徒が通っている。 1学年190名前後、5クラスを基準とする(学年により4~6クラスの幅あり) 週6日の3学期制。高校募集なしの ...

続きを読む

1889年の創立、当時の知識のみに偏重した「変則」な教育を批判し、豊かな人格創造を目指す「正則」な教育をつくることが創立の精神です。この精神は「本来の学校らしさ」を求める教育として引き継がれ、その独自の生き方は「特進クラス」を設けない教育体制に現れ、すべての生徒に伸びる可能性を認める教育感として示されています。 生徒の9割は大学進学を目指し、クラス活動や行事・部活動も活発で「進学に熱心、それでいて ...

続きを読む

自由学園は日本初の女性新聞記者であった羽仁もと子と、その夫で同じくジャーナリストであった羽仁吉一の夫妻が1921年に創立した小規模一貫校です。 羽仁夫妻は画一一斉教育が蔓延り近代化・軍国化が進む時代に強い違和を感じ、一人ひとりの学びへの欲求を出発点に据えたオルタナティブ教育校を豊島区池袋に立ち上げました。当時の校舎は世界的な建築家で帝国ホテルを手掛けたフランク・ロイド・ライトが手掛け、現在では重要 ...

続きを読む

校訓の「勤労」と「創造」。創立者である稲毛多喜の生活体験から生み出されたこの言葉は、現代風に表現すれば「たゆまぬ努力と創意・工夫が新しい自分を作る」という意味になります。 例えば、得意な科目を伸ばしたい、苦手な科目を克服したい、語学力を身につけたいという時に必要なこと。それはまさに「たゆまぬ努力」です。そしてただ努力するのではなくて、どうすればより効果的に学習できるかを「創意・工夫」することです ...

続きを読む

279