「郷土の子弟は郷土の手で」と新たな高校を求める声が高まり、尾道市小中学校PTA連合会が母体となって一大市民運動を巻き起こし、昭和31年7月31日高等学校設立準備委員会を設置し、尾道市内各機関の支援・推進により、同年11月17日学校法人尾道学園として認可をうけ、昭和32年1月8日広島県尾道高等学校の設立が認可され、同年4月、栗原の地に尾道高等学校が誕生いたしました。平成21年9月現在地向島キャンパス ...
続きを読む
如水館高等学校は、3万2千名を超える卒業生が全国で活躍され、広島県内はもとより全国180を超える出身中学校から生徒が集う私学です。 学校法人山中学園は、建学の精神「水の如くなくてならない人になれ」に基づき、多くの人たちに支えられこれまで少なからぬ社会貢献(人材育成と地域貢献)を積み重ねてきました。これらを糧に、さらなる教育進化をめざしていきたいと考えています。
・如水館高等学校
生徒数約840名 ...
続きを読む
校章は日本とニュージーランドをシンボリックにデザインしたものです。ニュージーランドの先住民であるマオリの方々の住居を表わす三角の屋根と、その中に描かれているシルバー・ファーンはいずれもニュージーランドを象徴しています。そして、トンボは秋津(あきつ)と呼ばれ、日本では古くから親しまれてきたものです。古来、本州のことを秋津島とも呼ぶことから、日本を象徴するものとしてトンボを使用しています。
続きを読む