龍澤学館 盛岡中央高等学校・附属中学校
創立年月日 | 1963年 | 所在地 | 岩手県 |
---|---|---|---|
校種 | 中学校/高等学校 |
教諭・常勤講師(英語、数学、国語、理科、地歴公民、保健体育)
<盛岡中央高等学校、盛岡中央高等学校附属中学校の特徴>
独立進取・研鑽努力の建学の精神のもと、グローバル人材の育成に取り組んでおり、毎年8月に開催しているCHUO国際教育フォーラムでは、世界中の若者をここ盛岡の地に集めております。
そして平成30年4月には、附属中学校を開校し、首都圏型の中・高一貫6カ年教育がスタートしています。
独立進取・研鑽努力の建学の精神のもと、グローバル人材の育成に取り組んでおり、毎年8月に開催しているCHUO国際教育フォーラムでは、世界中の若者をここ盛岡の地に集めております。
そして平成30年4月には、附属中学校を開校し、首都圏型の中・高一貫6カ年教育がスタートしています。
求人教科
- 求人教科タイトル
- 教諭・常勤講師(英語、数学、国語、理科、地歴公民、保健体育)
- 求人教科
- その他
- 雇用形態
- 専任教諭/常勤講師/常勤講師(専任登用有)
- 生かせる経験・スキル
- 塾・予備校講師経験/教員経験/マネジメント経験
- 募集人数
- 7人(英語1名、数学1名、国語1名、理科2名、地歴公民1名、保健体育1名)
- 応募資格
-
【学歴】
大学卒業以上
教員免許取得者 ※高校、中学校
【求める経験・能力・スキル】
必須条件
・大学卒業または卒業見込みの方
・大学院修士課程・博士課程修了または修了見込みの方
・教員免許 (高校・中学)を取得されている方
・採用後3年以内に教員免許(高校・中学)を取得可能な方
※業務都合上、科目を指定しております。
※教員、教育業界未経験の方も歓迎です。
歓迎条件
・教員経験のある方
・予備校や学習塾での指導経験がある方
・明るく、高い対人コミュニケーション能力をお持ちの方
・新しい教育に挑戦する姿勢をお持ちの方
求める人物像
・学校法人の理念、盛岡中央高等学校の建学の精神に共感できる方
・生徒の自己実現を誠実に支える言動を取れる方
・仕事や業務に前向きに取り組める姿勢を持つ方
・円滑なコミュニケーションで他者と連携できる能力を持つ方
- 応募書類
- 履歴書(写真貼付)、職務経歴書
- 応募方法
-
郵送
郵送の送付場所
〒020-0025
岩手県盛岡市大沢川原三丁目4-1
- 応募締切日
- 2026年3月31日
- 選考方法
-
【採用の流れ】
【1】書類選考
【2】1次選考 専門教科試験・模擬授業・面接(校長)・小論文(当日提出)
【3】2次選考 面接(学校法人・原則として役員)
【4】内定
- 応募(お問い合わせ)先
-
法人本部 総務課
佐藤
電話番号 019-622-6357
FAX 019-623-3339
- 仕事内容
- クラス担任、部活動顧問、各校務分掌当をご担当いただきます。
- 勤務場所
-
■勤務地(盛岡中央高等学校全日制)■
【住所】〒020-0122
岩手県盛岡市みたけ四丁目26-1
【最寄り駅】
IGRいわて銀河鉄道厨川駅から徒歩8分程度
【転勤】有(盛岡市内)
■勤務地(盛岡中央高等学校附属中学校)■
【住所】〒020-0122
岩手県盛岡市みたけ四丁目26-8
【最寄り駅】
IGRいわて銀河鉄道厨川駅から徒歩8分程度
【転勤】有(盛岡市内)
- 勤務時間
-
【就業時間】
(1)8:15~17:00(月曜~金曜)
(2)8:15~13:00(土曜)
【休憩時間】
(1) の場合は、45分
(2) の場合は、なし
【時間外労働】有(全日制平均残業時間:3時間程度/月)
(単位制平均残業時間:3時間程度/月)
変形労働時間制
<単位期間>1年単位
<週平均労働時間>40時間以内
- 休日休暇
-
週休2日制(日)※学校カレンダーによる、祝日、夏期休暇、年末年始休暇、有給休暇、慶弔休暇
※年間休日105日
- 給与
-
【想定年収】288万円~
【想定月収】200,000~350,000円
※基本給:200,000~350,000円
【残業手当】残業代・割増賃金は全額支給
【その他手当】学内規定による。
【給与形態】月給制
【賞与】年2 回(6月、12月) ※初年度は学内規定による。
【昇給】年1回(4月)
【通勤手当】有(上限20,000円まで)
- 社会保険
-
【健康保険】有
【厚生年金】有
【労災保険】有
【雇用保険】有
- 福利厚生
-
【退職金制度】有
【定年退職制度】有
【その他福利厚生】
私学共済に加入します。