大多和学園 開星中学校・高等学校
創立年月日 | 1924年4月1日 | 所在地 | 島根県 |
---|---|---|---|
校種 | 中学校/高等学校 |
全教科において若干名(1~2名、特に国語)を募集しています。
生徒数増に伴う募集です。
全教科でまんべんなく募集しています。
公立学校の退職者も再雇用の対象となります。
全教科でまんべんなく募集しています。
公立学校の退職者も再雇用の対象となります。
- 求人教科タイトル
- 全教科において若干名(1~2名、特に国語)を募集しています。
- 求人教科
- 国語
- 雇用形態
- 専任教諭/常勤講師/常勤講師(専任登用有)/非常勤講師/非常勤講師(専任登用有)
- 生かせる経験・スキル
- 民間企業勤務経験/塾・予備校講師経験/教員経験/マネジメント経験
- 募集人数
-
生徒数増加に伴う募集のため、全教科で募集します。
採用は随時可能です。
- 着任時期
- 2026年4月1日
- 応募資格
-
以下(1)の①および(2)、または(1)の②および(2)の条件を満たし、採用予定日か ら勤務可能な方。
(1)①国内・海外の短期大学、4 年制大学(修士・博士課程含む)またはこれらと同等の教育 課程を 2023 年 4 月から 2024 年 3 月までに卒業(修了)見込みであること。
②国内・海外の短期大学、4 年制大学(修士・博士課程含む)またはこれらと同等の教育 課程を卒業(修了)していること。
(2)次の教育職員免許要件を満たすこと(「一種」「専修」とあるものは、対応する旧免許状
を含む)。
応募教科の中学校の教育職員免許(一種または専修)もしくは高等学校の教育職員免許 (一種または専修)のいずれかを取得していること、またはそのいずれかを 2024 年3月
末までに取得見込みであること。両方を取得していることが望ましい。
- 応募書類
-
(1)応募必要書類の入手
本学の WEB サイトより、必要書類(希望調書様式1・様式2)を入手してください。本校 の WEB サイトトップページに「職員採用に関する情報」というバナーがあります。
採用情報掲載ページ URL:https://shimane-kaisei.ed.jp/recruit#recruit01
- 応募方法
-
(2)必要書類の郵送
前記(1)により入手した希望調書様式1・様式2について、下記の①~③をお読みいただ き作成した書類を郵送してください(キーボード入力可)。③については第二次選考時に持参 していただいてもかまいません。
①写真(データ)
・縦横比率 4:3 の写真
・3カ月以内に撮影した、正面、上半身、無帽のもの
②教員等希望調書(本学所定書式 Excel/ Word)
・書式は、学校法人大多和学園人事部の採用情報ページよりダウンロードしてください。
- 応募締切日
- 2026年3月31日
- 選考方法
-
(1) 選考スケジュール
応募者は随時第一次選考(オンライン面接)を受験していただきます。その上で第二次
選考において筆記試験(小論文含む)および模擬授業を実施します。
選考日および選考の方法
事前審査
書類選考
第一次選考
随時
オンライン面接
第二次選考
第一次選考後に指定した日時
筆記試験(小論文含む)※1 模擬授業※2
※1 筆記試験(小論文含む)について
・専門教科についての筆記試験を実施し、教育理念・実践に関する小論文を実施し ます。
※2 模擬授業について
・すべての教科で模擬授業を実施します。
・模擬授業後に授業についての面接を行います。
- 応募(お問い合わせ)先
-
問い合わせ、および書類送付先
学校法人大多和学園人事部 事務局長 松本 仁 TEL(0852)21-4915(代)
〒690-0017 島根県松江市西津田 9 丁目 11 番 1 号
- 勤務場所
- 島根県松江市西津田9‐11‐1 開星中学校・高等学校
- 勤務時間
-
平常勤務日 8 時 30 分~17 時 30 分
※本校は 1 年単位の変形労働時間制を導入しております。
※休日:日曜日、⼟曜日、国⺠の祝日、夏季休業(8/12~15)、年末年始(12/29~1/3) ※休暇 年次有給休暇(学園の定めによる)
- 給与
-
(1)給与(参考例:2024 年度実績。※一例であり、変動する可能性があります。)
本俸(月額)
その他
新卒基本給:191,100 円
昇給:年 1 回(4月)
手当:扶養⼿当 、住居⼿当、通勤⼿当 (いずれも学園規定により⽀給)
その他:期末⼿当、時間外勤務⼿当 (学園規定により⽀給) ※基本給は前歴により加算します。
※兼業可(学園が認めた場合)
福利厚⽣:⽇本私⽴学校振興・共済事業団に加⼊ 雇⽤保険:労災・雇⽤保険に加⼊
※定年:60 歳(再雇用制度あり)
- 社会保険
-
(1)給与(参考例:2024 年度実績。※一例であり、変動する可能性があります。)
本俸(月額)
その他
新卒基本給:191,100 円
昇給:年 1 回(4月)
手当:扶養⼿当 、住居⼿当、通勤⼿当 (いずれも学園規定により⽀給)
その他:期末⼿当、時間外勤務⼿当 (学園規定により⽀給) ※基本給は前歴により加算します。
※兼業可(学園が認めた場合)
福利厚⽣:⽇本私⽴学校振興・共済事業団に加⼊ 雇⽤保険:労災・雇⽤保険に加⼊
※定年:60 歳(再雇用制度あり)
- 福利厚生
-
(1)給与(参考例:2024 年度実績。※一例であり、変動する可能性があります。)
本俸(月額)
その他
新卒基本給:191,100 円
昇給:年 1 回(4月)
手当:扶養⼿当 、住居⼿当、通勤⼿当 (いずれも学園規定により⽀給)
その他:期末⼿当、時間外勤務⼿当 (学園規定により⽀給) ※基本給は前歴により加算します。
※兼業可(学園が認めた場合)
福利厚⽣:⽇本私⽴学校振興・共済事業団に加⼊ 雇⽤保険:労災・雇⽤保険に加⼊
※定年:60 歳(再雇用制度あり)