国立大学法人京都教育大学 京都教育大学附属高等学校

創立年月日 1965年4月 所在地 京都府
校種 高等学校

国語【専任教諭】(令和8年4月採用)

詳細を開く

 令和6年度より附属桃山中学校との併設型中高一貫教育学校に移行し、中高6年間を通して、「探究」を軸としたカリキュラムを開発しています。令和9年度にその1期生が本校に進学し、附属京都小中学校からの連絡進学生徒および一般中学校からの進学生徒と協働的な学びを通した教育活動を展開していきます。
 教育の実験・実証並びに実習の機関として設置されているため、公立の高等学校と同様の教育を行うほか、教育の理念と実践に関する研究・実証および学生(教育学部、大学院連合教職実践研究科)の実習指導を行うことが主な職務内容です。

求人教科

求人教科タイトル
国語【専任教諭】(令和8年4月採用)
求人教科
国語
雇用形態
専任教諭
生かせる経験・スキル
民間企業勤務経験/塾・予備校講師経験/教員経験/国際経験(留学・海外赴任等)
募集人数
1名
着任時期
2026年4月1日
応募資格
次の①②をすべて有する者
 ①国語の高等学校教諭普通免許状
 ②国語の中学校教諭普通免許状
※詳細は、京都教育大学ホームページ(教職員募集情報)を確認のこと
  https://www.kyokyo-u.ac.jp/saiyou/saiyou/
応募書類
①履歴書・自己紹介書
②教育職員免許状の写し、または、教育職員免許状授与証明書の原本
③教育研究活動の資料等主なもの3点以内と、それぞれの要旨または概要
④採用予定日時点で大学卒業後5年以内の者は、当該大学における成績証明書
※詳細は、京都教育大学ホームページ(教職員募集情報)を確認のこと
  https://www.kyokyo-u.ac.jp/saiyou/saiyou/
応募方法
令和7年8月18日(月)※最終日17時必着
応募は、簡易書留またはレターパックプラスによる郵送に限ります。
<応募書類送付先>
 〒612-8522 京都市伏見区深草藤森町1番地
   京都教育大学 総務・企画課人事グループ宛
※詳細は、京都教育大学ホームページ(教職員募集情報)を確認のこと
  https://www.kyokyo-u.ac.jp/saiyou/saiyou/
応募締切日
2025年8月18日
選考方法
<第一次選考>
 応募書類により選考し、選考結果は、9月12日までに
 メールまたは電話で通知
<第二次選考>※第一次選考合格者を対象に実施
 試験日 :令和7年9月21日(日)
 試験内容:教養試験、適性検査、小論文試験、専門試験
 試験会場:京都教育大学
<第三次選考>※第二次選考合格者を対象に実施
 試験日 :令和7年10月11日(土)、19日(日)、26日(日)
      のうち、本学が指定する日
 試験内容:模擬授業、個別面接
 試験会場:京都教育大学
※詳細は、京都教育大学ホームページ(教職員募集情報)を確認のこと
  https://www.kyokyo-u.ac.jp/saiyou/saiyou/
応募(お問い合わせ)先
<採用試験に関すること>
 京都教育大学 総務・企画人事グループ
  問い合わせは、電子メール(jinji@kyokyo-u.ac.jp)に限り、
  件名を【「附属高等学校教諭」採用試験問い合わせ】としてください。
  なお、選考経過等の問い合わせはご遠慮願います。
<業務内容等に関すること>
 京都教育大学附属高等学校 副校長 古川 豊 まで
 電話 075-641-9195 にてお問い合わせください。
勤務時間
1日7時間45分(1週38時間45分)
 8時20分~16時50分(休憩:12時20分~13時05分)
※詳細は、京都教育大学ホームページ(教職員募集情報)を確認のこと
  https://www.kyokyo-u.ac.jp/saiyou/saiyou/
休日休暇
土曜日・日曜日・祝日法による休日及び年末年始(12月29日~1月3日)
学校行事等により、休日に勤務する場合があります(休日振替での勤務)。
休暇には、年次有給休暇:年20日(4月採用者の1年目は15日)のほか、
夏季等におけるリフレッシュ年次有給休暇、8月の一斉休業時の年次有給休暇、
産前・産後休暇、子の学校行事等の休暇等の特別休暇があり、育児休業、
介護休業等の制度もあります。
※詳細は、京都教育大学ホームページ(教職員募集情報)を確認のこと
  https://www.kyokyo-u.ac.jp/saiyou/saiyou/
給与
<新卒初任給(令和7年実績)>
 大学院卒:約301,000円、大学卒:約282,000円
 (上記の金額は、本給、本給の調整額、教職調整額、地域手当、
  義務教育等教員特別手当の合計額)
このほか、扶養手当、住居手当、通勤手当、特殊勤務手当等が
要件に応じて支給されます。期末・勤勉手当は年2回支給されます。
(令和7年度は、年間平均4.6月分、採用初年度は異なる)
昇給は年1回です。
採用前に職歴を有する者の初任給は、経歴等に応じ本学就業規則に
基づいて決定します。
※詳細は、京都教育大学ホームページ(教職員募集情報)を確認のこと
  https://www.kyokyo-u.ac.jp/saiyou/saiyou/
福利厚生
本学の教職員として採用された日から、文部科学省共済組合に加入することになります。
※詳細は、京都教育大学ホームページ(教職員募集情報)を確認のこと
  https://www.kyokyo-u.ac.jp/saiyou/saiyou/