大乗淑徳学園 淑徳与野中学・高等学校
創立年月日 | 1946年4月1日 | 所在地 | 埼玉県 |
---|---|---|---|
校種 | 中学校/高等学校 |
仏教の情操教育に基づく「心の教育」、豊かな感性を育む「国際教育」、輝く知性を身に付ける「キャリア教育・進学指導」を教育の中心にすえた、女子のみ中学・高等学校です。
仏教の情操教育に基づく「心の教育」、中学2年次の台湾海外研修と高校2年次のアメリカ・オレゴン州修学旅行を中心とした「国際教育」、早い段階から手厚く面倒見のよい指導を行い、全員が現役で第一志望大学進学を目指す「進学教育」を教育の中心にすえた、女子のみ中学・高等学校です。令和5年度より中学に「医進コース」を創設し、理系を目指す生徒のさらに応援を目指します。
1892年(明治25年)、校祖輪島聞声先生が「女性の『淑徳』(よい徳を身に付けること)を養成したい」と、小石川伝通院境内に開いた淑徳女学校が前身。1946年、学祖長谷川良信先生が埼玉県与野町(現さいたま市)に淑徳与野高等学校を開校。2005年、淑徳与野中学校を現校地のさいたま市中央区上落合に開校。その後高等学校も中学の校地に移転し、現在に至っています。
HPもご覧ください(http://www.shukutoku.yono.saitama.jp/index.shtml)
1892年(明治25年)、校祖輪島聞声先生が「女性の『淑徳』(よい徳を身に付けること)を養成したい」と、小石川伝通院境内に開いた淑徳女学校が前身。1946年、学祖長谷川良信先生が埼玉県与野町(現さいたま市)に淑徳与野高等学校を開校。2005年、淑徳与野中学校を現校地のさいたま市中央区上落合に開校。その後高等学校も中学の校地に移転し、現在に至っています。
HPもご覧ください(http://www.shukutoku.yono.saitama.jp/index.shtml)
- 学校法人名
- ダイジョウシュクトクガクエン大乗淑徳学園
- 学校名
- シュクトクヨノチュウガク・コウトウガッコウ淑徳与野中学・高等学校
- 校種
- 中学校/高等学校
- 建学の精神
- 進みゆく世に遅れるな、有為の人になれ
- 建学の精神の説明
- 校祖輪島聞声先生は明治25年、淑徳女学校を創立しました。先生は仏教を通じて「静淑の徳」(深い知性と情緒に富んだ人間性)を持ち、世の発展に尽くす女性を養成することを建学の精神としました。以来120有余年、今や大学から幼稚園までの総合学園に発展した淑徳は、この建学の精神を礎に持っています。
- 教育方針
- 仏教情操教育に基づき高い品性を養う「心の教育」、豊かな感性を養う「国際教育」、輝く知性を養う「キャリア教育・進学指導」
- 理事長名
- 長谷川匡俊
- 校長名
- 黒田貴
- 所在地
-
〒338-0001
埼玉県さいたま市中央区上落合5-19-18
- 地図
-
- 電話番号
- 0488401035
- FAX番号
- 0488536008
- 学校種別
- 女子校
- 生徒数
- 1422 人
- 教職員数
- 116 人
- 学科
- 普通科
- 主な進学実績
- 学校のホームページを参照してください( https://www.shukutoku.yono.saitama.jp/ )
- 主な部活動実績
- 学校のホームページを参照してください( https://www.shukutoku.yono.saitama.jp/ )