札幌北斗学園 札幌北斗高等学校
創立年月日 | 1928年6月27日 | 所在地 | 北海道 |
---|---|---|---|
校種 | 高等学校 |
私たちは成長し、煌星(きらぼし)の如く輝く
本校は、今年96周年を迎えます。「札幌岡裁縫女学校」開校から始まり伝統ある私立学校として発展してきました。1999年に女子高から共学校になり、女性の自立を目指す精神は「自立する人間」を目指す精神として継承されています。
教職員一同は、社会で生き生きと活躍する人材を育成すべく「生きる力」を育む教育システムにより生徒を全力でサポートしています。
札幌駅から一番近い全日制の共学校として、札幌市内や近郊から通う生徒がたくさんいます。校舎は近代的で、エアコンが完備されICT教育のための環境が整備されています。光あふれるホールや蔵書が充実している図書館など学習に適した環境が整っています。
教職員一同は、社会で生き生きと活躍する人材を育成すべく「生きる力」を育む教育システムにより生徒を全力でサポートしています。
札幌駅から一番近い全日制の共学校として、札幌市内や近郊から通う生徒がたくさんいます。校舎は近代的で、エアコンが完備されICT教育のための環境が整備されています。光あふれるホールや蔵書が充実している図書館など学習に適した環境が整っています。
- 学校法人名
- サッポロホクトガクエン札幌北斗学園
- 学校名
- サッポロホクトコウトウガッコウ 札幌北斗高等学校
- 校種
- 高等学校
- 建学の精神
-
・品位ある敬愛に満ちた自律的で創造的な自立する人間を育てる
- 建学の精神の説明
- 北斗高校は、特定の宗教を背景にすることなく、家柄・貧富に関係なく誰もが幸せになることを願った学校です。自律的自立の精神を重んじる伝統を培い、質実真摯な校風があります。質実真摯は、虚飾を避け素の自分を大切にし、誠実に目的に向かってひたむきに行動せよという教えです。
- 教育方針
-
本校は、建学の精神を貫くものとして校訓「質実真摯」を掲げています。その上で自分の可能性を信じて、夢の実現に向かって輝いてほしいとの願いから、教育目標を「真理の探究 個性の顕現」としています。学びをとおして、広い視野でより深く真理に到達することに挑みます。
北斗高校では満点に輝く煌星(きらぼし)のように、それぞれの個性を輝かせるためにも多様性を尊重した協働力を養い、長所を発見し伸長させることを大切にしています。教職員は、生徒一人ひとりがたくましく生きていける力をつけて、個性を探し磨くための手助けをします。
自律性を持つ凛とした心、誠実で清潔な心と姿を持った言行で、敬愛される人間性を求めます。
- 理事長名
- 明上山勝己
- 校長名
- 佐々木光晴
- 所在地
-
〒065-0015
札幌市東区北15条東2丁目1-10
- 地図
-
- 電話番号
- 011-711-6121
- FAX番号
- 011-741-3545
- メールアドレス
- m.sasaki@sapporohokuto-h.ed.jp
- 学校HP URL
-
https://www.sapporohokuto-h.ed.jp/
- 学校種別
- 共学校
- 生徒数
- 891 人
- 教職員数
- 83 人
- 平均年齢
- 49.5歳
- 学科
- 普通科
- コース
-
特別進学コース
進学コース
総合コース
- 主な進学実績
- 北海道大学 東北大学 北海道教育大学 小樽商科大学 北見工業大学 琉球大学 札幌市立大学 公立千歳科学技術大学 旭川市立大学 釧路公立大学 天使大学 北海道医療大学 北海学園大学 北星学園大学 北海道科学大学 東海大学 北海道文教大学 酪農学園大学 藤女子大学 北海商科大学 札幌大谷大学 札幌保健医療大学 日本医療大学 日本赤十字北海道看護大学 北海道千歳リハビリテーション大学 札幌学院大学 札幌大学 札幌国際大学 星槎道都大学 北翔大学 北海道情報大学 中央大学 桜美林大学 大東文化大学 玉川大学 名古屋学院大学 国際武道大学 帝京科学大学 城西国際大学 日本映画大学 京都産業大学 神奈川工科大学など
- 主な部活動実績
-
<体育系> 卓球、ソフトボール、バドミントン。女子バレーボール、男子バスケットボール、女子バスケットボール、男子サッカー、女子サッカー、野球、男子柔道、女子柔道
<文科系> 華道、茶道、ホームメイド、書道、美術、演劇、赤十字、吹奏楽、写真、マンガ・アニメ同好会、パソコン同好会、英語同好会
<外局> 図書局、放送局、北斗星編集局
例年数多くの部活動が、北海道大会に出場しています。令和5年度は男子バドミントン部、女子柔道部 令和6年度は男女バドミントン部が、インターハイに駒を進めました。