三輪田学園 三輪田学園中学校・高等学校
創立年月日 | 1887年 | 所在地 | 東京都 |
---|---|---|---|
校種 | 中学校/高等学校 |
1887年に創立された、都内有数の女子伝統校。建学の理念である「誠のほかに道なし」と「徳才兼備の女性の育成」を堅持しつつ、時代にフィットした確かな力と人間性を兼ね備えた女性を社会に送り出している。
多くの路線がある市ヶ谷と飯田橋の間(靖国神社の隣)にあり、首都圏の各地から生徒が通っている。
1学年190名前後、5クラスを基準とする(学年により4~6クラスの幅あり)
週6日の3学期制。高校募集なしの完全中高一貫校。
多くの路線がある市ヶ谷と飯田橋の間(靖国神社の隣)にあり、首都圏の各地から生徒が通っている。
1学年190名前後、5クラスを基準とする(学年により4~6クラスの幅あり)
週6日の3学期制。高校募集なしの完全中高一貫校。
求人教科
- 学校法人名
- ミワダガクエン三輪田学園
- 学校名
- ミワダガクエンチュウガッコウ・コウトウガッコウ三輪田学園中学校・高等学校
- 校種
- 中学校/高等学校
- 建学の精神
-
校訓「誠のほかに道なし」
教育理念「徳才兼備の女性の育成」
- 建学の精神の説明
-
女子教育のパイオニアである三輪田真佐子が提唱した言葉に基づく。
もともとは日本伝統の「徳」と西洋の進んだ「才」の双方を身につけるという趣旨だったが、現代においては以下のように捉え直している。
「徳=ゆたかな人間性・確かな判断力」と「才=学力(知識技能・現代的スキル・コンピテンシー)」を兼ね備えた女性の育成を目指す。
- 教育方針
-
校訓・教育理念に則り、以下のような方針で一貫した女子教育を続けている。
・行動原理としての「誠のほかに道なし」を身につけさせる。具体的には、有言実行、安定的な生活習慣・学習習慣を確立させる。
・丁寧かつ適切な学習指導により、低学年から基礎的な知識・技能をしっかり定着させる。
・探究学習を中心に、主体性・協働性とともに課題発見能力・分析力など非認知能力を鍛える。
・道徳HR、行事、課外活動等を通じて、豊かな教養とそれに裏打ちされた判断力を養う。
- 理事長名
- 湯原弘子
- 校長名
- 加納克也
- 所在地
-
〒102-0073
東京都千代田区九段北3-3-15
- 地図
-
- 電話番号
- 0332637801
- FAX番号
- 0332398270
- メールアドレス
- kano@miwada.ac.jp
- 学校HP URL
-
http://www.miwada.ac.jp/
- 学校種別
- 女子校
- 生徒数
- 1109 人
- 教職員数
- 112 人
- 平均年齢
- 教員46才・職員49才(2024年度)
- 学科
- 普通科