都築教育学園 鹿児島第一中学校・高等学校
創立年月日 | 1886年4月1日 | 所在地 | 鹿児島県 |
---|---|---|---|
校種 | 中学校/高等学校 |
DAIICHI. Discover yourself! 自分を見つける第一歩。 本校は「個性を伸ばし、自信を付けさせ、世界に送り出したい」という理念があります。 隣接する大学、短期大学と附属幼稚園、専門学校と連携し、中高の範囲を超えた多様な学びの機会を提供しています。生徒たちのみならず教職員もともに自分を見つけ、向き合い、変化し、成長を続ける場として常に挑戦しています。 本校の理念に賛同していただける、あなたのお力をお貸し下さい。ここで自分を見つける第一歩を踏み出し、我々と共にこれからの「新しい教育」を築いていていきませんか。
第一中学校・高等学校は、1986年(昭和61年)に大学進学を目指す、普通科の高校として開校し、平成8年に中学校が開校、併設される。「個性の伸展による人生練磨」を建学の精神とし、「生徒の個性を伸ばし、自信をつけさせ、社会へ送り出したい」という理念のもと教育活動を実践。校名の『第一』は、仏教哲学でいう『第一義諦』の『第一』で、真実なるもの、尊いものを意味し、人間一人ひとりの長所や美点、即ち『個性』を表わしている。この「個性」を教育によって引き出し、伸ばし、育てていこうということから、校名に『第一』という名が冠せられ、建学の精神としている。今年3月までに多くの卒業生を送り出し、医師、弁護士、ミュージシャンなど、それぞれが個性を発揮し、いろいろな分野で活躍している。今年で高校37年目、中学校27年目を迎える。
- 学校法人名
- ツヅキキョウイクガクエン都築教育学園
- 学校名
- カゴシマダイイチチュウガッコウ・コウトウガッコウ鹿児島第一中学校・高等学校
- 校種
- 中学校/高等学校
- 建学の精神
- 個性の伸展による人生練磨
- 建学の精神の説明
- 人は誰しも生まれつき、その人にしかない優れた資質や美点、長所である天分、つまり「個性」をもっています。建学の精神「個性に進展による人生練磨」は、その生まれ持った「個性」を引き出し、伸ばして、学校を卒業してからも、進路・職業などを通して、生涯にわたり練磨していく、という理念で、全国にある学園グループ共通のポリシーです。
- 教育方針
- 日々刻々とめまぐるしく変化する現代社会において、グローバル化やイノベーションの育成等、変化する日本の教育に対応しながらも、守っていくべきものを守りながら、生徒の皆さんとともに教育を進めています。本学は生徒の皆さんとの深いコミュニケーションにこだわりながら、その「個性」を見つめ、生徒自らの力で「夢」を描いて、それを実現するための「学びの場」です。
- 理事長名
- 都築 美紀枝
- 校長名
- 吉武 毅人
- 所在地
-
〒899-4345
鹿児島県霧島市国分府中214
- 地図
-
- 電話番号
- 0995464608
- FAX番号
- 0995467832
- メールアドレス
- hs-jimu@tsuzuki-edu.ac.jp
- 学校HP URL
-
https://h-kd.tsuzuki-edu.ac.jp/
- 学校種別
- 共学校
- 生徒数
- 400 人
- 教職員数
- 53 人
- 平均年齢
- 44.1
- 学科
- 普通科
- 主な進学実績
-
過去の主な進学実績
〈国公立〉鹿児島大学・熊本大学・九州大学・広島大学・神戸大学・大阪大学・京都大学・東京大学・東京工業大学
〈私立〉西南学院大学・福岡大学・第一薬科大学・同志社大学・立命館大学・関西大学・早稲田大学・明治大学・青山学院大学・慶應義塾大学
〈就職〉京セラ・鹿児島県警・兵庫県警・防衛大学校
- 主な部活動実績
-
全国高校総体空手道競技大会出場
全国高校鉄道模型コンテストJR九州賞受賞
環境フォト・コンテスト学校団体部門最優秀賞
全国高校スキー大会出場
- 関連校
-
福岡第一高等学校
リンデンホールスクール