学校法人東福岡学園 東福岡高等学校・東福岡自彊館中学校

創立年月日 1945年11月10日 所在地 福岡県
校種 中学校/高等学校

学園創立80周年を迎える2025年度から学園ビジョン「NEXT HIGASHI 2030」をスタートします。 これに伴い、東福岡高等学校・東福岡自彊館中学校を2025年度から共学化し、高校は目的別にコースを改編・新設することにしました。 高校卒業後の大学や社会とのつながりを見据えて、目的別のコース編成にすることで、生徒たちに大学進学後の学びたい分野やその後のキャリアをより深く意識させることを狙いとしています。

詳細を開く

地域に、社会に、世界に開かれた学校として、人とつながり、世界とつながり、未来とつながる人を育成する。
その想いに共感していただける仲間を探しています。

◆教員紹介(中学)
https://www.higashifukuoka.ed.jp/juniorhighschool/about/teachers.html

◆教員紹介(高校)
https://www.higashifukuoka.ed.jp/highschool/about/teachers.html
学校法人名
ガッコウホウジンヒガシフクオカガクエン学校法人東福岡学園
学校名
ヒガシフクオカコウトウガッコウ・ヒガシフクオカジキョウカンチュウガッコウ東福岡高等学校・東福岡自彊館中学校
校種
中学校/高等学校
建学の精神
本校は私学の秀峰を目指し、
全校あげて人格完成への理想教育に邁進(まいしん)しつつ、
高等普通教育の完璧を期すると共に、
特に進学に重点を置き、躾(しつけ)の教育にあたる。
教育方針
・基礎学力養成
・実学教育
・グローバル教育
・キャリア教育
理事長名
德野 光博
校長名
松原 功
所在地
〒812-0007
福岡県福岡市博多区東比恵2-24-1
その他所在地
福岡の玄関口 JR博多駅から徒歩15分、地下鉄東比恵駅から徒歩5分と県内屈指の交通アクセスの良さ。
また、福岡空港から地下鉄東比恵駅まで約3分。県外出身者の教員も多数在籍しています。
地図
電話番号
092-411-3702
FAX番号
092-475-9639
メールアドレス
workwithus@higashifukuoka.ed.jp
学校HP URL
https://www.higashifukuoka.ed.jp/
学校種別
共学校
生徒数
2408 人
教職員数
193 人
学科
普通科
コース
高校卒業後の大学や社会とのつながりを見据えて、2025年高校入学生から目的別にコースを改編・新設します。

・フロンティアコース
 地域や社会とつながる活動やコース独自の学習プログラムを通じて、「自分」という軸を確立するコース
・文理共創コース
 文系・理系の枠を超えて、生徒たちが学び合う文理融合のコース
・医進・サイエンスコース
 医歯薬獣医系や理系の国公立大学進学を前提とするコース
・国際教養コース
 幅広く教養を深めるリベラルアーツの考え方と国際性の高さが融合したコース
・自彊館コース
 中高一貫コース
主な進学実績
■国公立大学 135名
 大阪大学1名、九州大学19名、大分大学医学部医学科1名 など

■私立大学 1,823名
 早慶上理7名、GMARCH64名、日東駒専40名、関関同立67名、産近甲龍56名、西南学院大学229名、福岡大学629名 など
主な部活動実績
【サッカー部】
▽全国高校サッカー選手権
優勝3回(97、98、15年度)、3位(93、95年度)
▽全国高校総体出場(インターハイ)
優勝3回(97、14、15年度)
▽高円宮杯 全日本ユース(U-18)選手権
優勝1回(97年度)、準優勝1回(96年度)、3位(94、03年度)

【ラグビー部】
▽全国高等学校ラグビーフットボール大会
優勝6回(7、9、10、11、14、16年度)、準優勝3回(1、2、6年度)
▽全国高等学校選抜ラグビーフットボール大会
優勝5回(9、10、12、14、16年度)、準優勝2回(1、6年度)
▽全国高等学校7人制ラグビーフットボール大会
優勝3回(14、16、17年度)

【バレー部】
▽全日本バレーボール高等学校選手権大会(春高バレー)
優勝2回(14、15年度)、準優勝1回(9年度)、3位(13年度)
▽全国高校総体(インターハイ)
優勝1回(14年度)、準優勝1回(11年度)、3位2回(8、9年度)

【野球部】
▽全国高等学校野球選手権大会
4回出場
▽選抜高等学校野球選手権大会
2回出場
関連校
東福岡学園 自由ヶ丘幼稚園