上田学園 上田西高等学校
創立年月日 | 1960年2月3日 | 所在地 | 長野県 |
---|---|---|---|
校種 | 高等学校 |
本校では、生徒が主体的に活動する領域として4つのステージを生徒に提供しています。生徒が活躍する舞台という意味で、この領域を“ステージ”と呼び、この4つのステージのどこかで思いっきり自分の力を伸ばしてほしいと願っています。
上田西高校は昭和35年4月、地域の私立高等学校設立の悲願がかない、上田城南高校として開校しました。当時、元市長で初代理事長の水野鼎蔵を中心に市の各界、各方面の要望・支援により立ち上げられたのです。普通高校として地域唯一の私立高校という立場は今日まで一貫して変わっていません。
しかし、その過程では、昭和62年4月、上田市の南よりの地籍から西方の下塩尻の地籍に全面移転し、上田西高等学校に校名を変更するという大事業がありました。沿線鉄道駅より徒歩5分という好立地を得て、より広い地域から生徒が集うようになり、また校地を周辺に着々と広げ、県内普通高校では最大の校地を持つに至っています。学校の内容においても創造的な発展を果たし、生徒たちの多様な能力を育てられ、切磋琢磨や交流をさせることのできる学校となりました。
上田西高は、東信・北信の隅々から生徒が高い意欲を持って通う学校として、また高校生を立派に育て送り出すという社会貢献によって、地域に根づいた、なくてはならない学校となっています。
しかし、その過程では、昭和62年4月、上田市の南よりの地籍から西方の下塩尻の地籍に全面移転し、上田西高等学校に校名を変更するという大事業がありました。沿線鉄道駅より徒歩5分という好立地を得て、より広い地域から生徒が集うようになり、また校地を周辺に着々と広げ、県内普通高校では最大の校地を持つに至っています。学校の内容においても創造的な発展を果たし、生徒たちの多様な能力を育てられ、切磋琢磨や交流をさせることのできる学校となりました。
上田西高は、東信・北信の隅々から生徒が高い意欲を持って通う学校として、また高校生を立派に育て送り出すという社会貢献によって、地域に根づいた、なくてはならない学校となっています。
- 学校法人名
- ウエダガクエン上田学園
- 学校名
- ウエダニシコウトウガッコウ上田西高等学校
- 校種
- 高等学校
- 建学の精神
-
本校建学の精神は、従来の学校教育活動に鑑み、正常な教育を施し、真の人間教育を行うところにあります。
この精神に基づいて、心身ともに健全で、将来よき社会人として自立し、十分活躍し得る人間の育成を目標とし、個性を十分に伸ばし、明朗真摯で創造豊かな、幅広い全人教育にと努めることを方針としています。
- 校長名
- 佐藤 純也
- 所在地
-
〒386-8624
長野県上田市下塩尻868
- 地図
-
- 電話番号
- 0268-22-0412
- FAX番号
- 0268-26-2883
- メールアドレス
- info@uedanishi.ed.jp
- 学校HP URL
-
https://uedanishi.ed.jp/
- 学校種別
- 共学校
- 学科
- 普通科