教員希望者登録制度 活用ガイド
ですが、せっかく登録しても思わぬミスでチャンスを逃す方が多くいらっしゃいます。
教員希望者登録制度を最大限に活用する方法をしっかり確認しておきましょう!!
TOPIX
◆登録手順
1.新規会員登録、ログイン
教員希望者登録制度は、教員採用.jp会員が利用できる教員採用.jp の機能です。
会員登録をしていない方は、『新規登録』よりご登録ください。
会員になると、教員採用.jpの他の機能も利用できます! ※詳しくはコチラ
すでに登録済みの方はログインしてください
2.プロフィールを編集する
教員希望者登録制度は、各私学協会の教科から登録した際の教員採用.jpの登録情報で、各道県の私学協会・連合会「教員希望者登録名簿」に登録される仕組みです。
そのため、各私学協会の教科から登録する『前』に、プロフィールの入力をお願いします。
プロフィールは、「マイページ」から編集できます
※プロフィールの編集についてのご案内はコチラ
※私学協会の教科から登録したあとに、記入内容を変更したい場合はコチラ
【注意】
写真の登録漏れや項目に未記入があると、学校からのオファーを逃してしまう可能性があります。
情報をしっかり入力されている下図右側の方が明らかに良い印象だと思いませんか?
採用担当者がオファーしたくなるように、しっかり情報を入力しましょう!
プロフィール入力見本はコチラ
▼参考
3.「道県別 教員希望者登録制度」ページから登録したい都道府県を選ぶ
「道県別 教員希望者登録制度」ページにアクセスし、
『◆登録可能な私学協会・連合会一覧』から登録したい都道府県を選んでください。
1つだけ登録することはもちろん、複数登録することも可能です。
▼参考
4.各私学協会ページを読み、「登録はこちら」ボタンを押す
登録したい私学協会のページに進んだら、ページ内の内容を読み進めてください。
すべて問題なければ、ページ下部の「登録はこちら」ボタンを押してください。
▼参考
5.各私学協会の基本情報ページから登録したい教科を選ぶ
各私学協会の基本情報ページに進んだら、登録したい教科を選んでください。
選ぶと、下図のような「Web応募する」ボタンが表示されるので、そちらを押してください。
▼参考
6.登録ページを読み、チェックのうえ「登録する」ボタンを押す
下図のような登録ページに進んだら、ページ内の内容を読み進めてください。
問題なければ、チェックを3つ入れたあと「登録する」ボタンを押して登録完了です!
▼参考
◆教員希望者登録制度を活用するポイント
1.プロフィール情報を充実させる
学校が確認した際に、登録情報が充実しているほど、声をかけやすくなります!
2.住所変更など情報の更新があった場合は登録した情報も更新をする
情報が古いままだと、学校からの連絡が届かないなんてことも……。
情報が更新されたら、教員希望者登録で登録した情報も更新しましょう!
※教員希望者登録で登録した情報の更新方法はコチラ
3.就職先・転職先が決まったら、教員希望者登録の抹消(キャンセル)をする
就職先・転職先が決まった状態で、教員希望者登録をそのままにしておくと、
登録した情報をもとに、他の学校から連絡が届いてしまいます。
決まり次第、速やかに登録を抹消(キャンセル)しましょう!
※登録の抹消(キャンセル)方法は、コチラ
4.教員採用.jpを退会する場合、教員希望者登録の抹消(キャンセル)をする
教員採用.jpを退会しても、教員希望者登録の情報は自動的に抹消(キャンセル)されません。
退会前に教員希望者登録をご自身で抹消(キャンセル)してください。
※登録の抹消(キャンセル)方法は、コチラ
◆私立学校 教員希望者登録制度 動画(外部リンク:YouTube)
◆よくある質問
Q
プロフィール情報を修正したあと、「教員希望者登録」へ登録した情報に反映させる方法はありますか?
A
修正したプロフィールの情報を「教員希望者登録」へ登録された情報に反映したいという場合、
教員希望者登録を一旦抹消(キャンセル)したうえで、改めて教員希望者登録をお願いいたします。
抹消(キャンセル)は、下記フローにて行うことが可能です。
マイページ > 応募履歴 > 当該応募右上「キャンセル」>キャンセルする
Q
学校から連絡があった際に、条件にあわずお断りをすることは問題ないですか? 断ることで他の学校からの連絡が届きづらくなることはありますか?
A
希望されている条件と、学校からご案内があった求人条件が合致しない場合、お断りいただくことは問題ございません。
教員希望者登録は、各道県の私学協会・連合会「教員希望者登録名簿」に登録を行うことで、
教職員募集を行う際に道県内各私立学校が登録者名簿を閲覧したうえで、
求人条件に該当しそうな方に各校が個別にお声がけを行うという制度となっております。
そのため、求人のご案内があった学校をお断りした場合でも、
他の学校からのご案内に影響が発生することはございません。ご安心ください。
Q
複数の教員免許を所持しているのですが、複数教科登録しても良いのでしょうか?
A
複数教科登録いただくことは問題ございません。
反対に、複数の教員免許をお持ちであっても、すべて登録いただかなければならないということはございません。
各私学協会・連合会に登録したい教科をご登録ください。
なお、現在登録中の私学協会・連合会や教科を確認は、下記フローにて可能です。
マイページ > 応募履歴
Q
教員希望者登録を行ったあと、何をすれば良いですか?
A
教員希望者登録は、
各道県の私学協会・連合会「教員希望者登録名簿」に登録を行うことで、
教職員募集を行う際に道県内各私立学校が登録者名簿を閲覧したうえで、
求人条件に該当しそうな方に各校が個別にお声がけを行うという制度となっております。
ご登録完了後につきましては、お待ちいただけたらと存じます。
なお、弊サイトでは、各校の求人情報を掲載しておりますので、
教員免許等、ご条件やご希望に合う求人があるかどうかを、
下記「私学教員求人検索」よりご確認いただき、ご応募いただくことが可能です。
https://kyoin-saiyo.jp/job_search/
求人情報は随時更新されておりますので、
定期的にご確認いただきますと、
ご条件やご希望にあう求人が見つかる可能性も高まるかと思います。
ーーーーー
■各校のお声がけ、採用について
ご登録いただいた道県内の各校が「教員希望者登録名簿」の中より適材と判断した方に、電話・メール・郵送書面のいずれかにてご連絡のうえ、
面接・筆記試験・模擬授業試験などを実施し選考・採用が行われます。
※採用不採用はあくまでも各校の決定事項です。