常翔学園 常翔学園中学校・高等学校
創立年月日 | 1948年 | 所在地 | 大阪府 |
---|---|---|---|
校種 | 中学校/高等学校 |
充実した進学指導とキャリア教育 高校レベルを超えた”恵まれた学習環境・施設” 学園内3大学との連携
本校は「自主・自律」の精神と幅広い「職業観」を養い、目的意識を持った進学の実現により、将来、実社会で活躍できる人材を育成する」を教育理念に、大学への進学はもちろんのこと、むしろ大学進学後、あるいは社会に出たときに活躍できる力を身に付け、将来社会で貢献する人材を育成します。本校は生徒の成長を第一に願い、”学力”と”人間力向上”を常翔教育の柱とし、様々な学校改革に取り組んでおります。
近年では、更なる進学校をめざし、2008 年に校名を大阪工業大学高等学校から常翔学園高等学校へ変更し、翌年には難関国立大学への進学を目指すスーパーコースをはじめ現在の4コースにコースを改編しました。更には教育環境の充実を図るため2010年に最新の設備を取り入れた12階建ての新校舎を建設し、2011年には、念願であった中高一貫教育を実現すべく中学校を開設しました。
近年では、更なる進学校をめざし、2008 年に校名を大阪工業大学高等学校から常翔学園高等学校へ変更し、翌年には難関国立大学への進学を目指すスーパーコースをはじめ現在の4コースにコースを改編しました。更には教育環境の充実を図るため2010年に最新の設備を取り入れた12階建ての新校舎を建設し、2011年には、念願であった中高一貫教育を実現すべく中学校を開設しました。
- 学校法人名
- ジョウショウガクエン常翔学園
- 学校名
- ジョウショウガクエンチュウガッコウ・コウトウガッコウ常翔学園中学校・高等学校
- 校種
- 中学校/高等学校
- 建学の精神
- 世のため、人のため、地域のために理論に裏付けられた実践的技術をもち、現場で活躍できる専門職業人を育成する。
- 教育方針
-
1.正しい判断力を持ち、自ら行動できる人を育てる。
2.生徒と教員の信頼関係を築くことで、個々の可能性を引き出し、その能力を最大限に発揮させる。
3.生徒にとって、わかる授業・楽しい授業・ためになる授業を追求する。
4.基礎学力の定着をはかり、進学先の専門教育に対応できる能力を育成する。
5.就業体験、大学体験、授業などを通じて職業観を養成する。
6.目的意識を持って進学先を主体的に選択する能力を育成する。
7.学校行事、課外活動を通じて健全な心身と社会性を育てる。
- 理事長名
- 西村 泰志
- 校長名
- 田代 浩和
- 所在地
-
〒535-8585
大阪府大阪市旭区大宮5-16-1
- 地図
-
- 電話番号
- 0669544435
- FAX番号
- 0669539497
- メールアドレス
- JOSHO.Jimu@josho.ac.jp
- 学校種別
- 共学校
- 生徒数
- 2111 人
- 教職員数
- 138 人
- 学科
- 普通科
- コース
-
中学校:スーパーJコース、一貫コース
高校:一貫コース、スーパーコース、特進コース、薬学・医療系進学コース、文理進学コース
- 主な部活動実績
- 本校は伝統的に部活動が活発な学校です。なかでもラグビー部、アーチェリー部、ウエイトリフティング部、水泳部、柔道部は全国大会の常連校でもあります。体育系18部、文化部9部、サークルが10つあります。