文理佐藤学園 西武学園文理中学校・高等学校

創立年月日 1981年4月1日 所在地 埼玉県
校種 高等学校

レディー&ジェントルマン中高エリート教育

詳細を開く

広々とした環境の中にレンガ造りの校舎が溶け込み、どこかインターナショナルな雰囲気が漂う・・・本校。創立以来、イギリスのオックスフォードやケンブリッジを模範とし、その精神とエリート教育をベースに、日本の、そして世界のリーダーとなる資質をもつ生徒の育成に力を注いできた“本校だからこそ”醸しだせる雰囲気だといえるでしょう。
生徒は、この環境の中で確実な力を身につけています。その成果の表れとして、本校の大学進学の実績は年々向上し、東大をはじめ超難関校に多数合格しています。
より高き志を目指す本校は、将来“大学で学び、国際社会で活躍する生徒”に必要な『学力と体力』の練磨育成に力を注ぎ、これを実現させるため教育課程の充実と効率化を図っています。
今や、日本は世界の中で重要な位置を占めています。その中で、生徒一人ひとりが地球人として、グローバルな視野、人や自然に対する深い共感、多くの試練に打ち勝つ強い意志、そして、時代の変化を読みとる英知と感性を身につけておく必要があります。
本校では、全員が一流大学に進学するための教育を行うと同時に、より豊かで幅広い教養を身につけ、地球規模で物事を考え、世界で活躍していける“真のレディー&ジェントルマン”を育成します。
学校法人名
ブンリサトウガクエン文理佐藤学園
学校名
セイブガクエンブンリチュウガッコウ・コウトウガッコウ西武学園文理中学校・高等学校
校種
高等学校
建学の精神
学識と技術の錬磨、報恩の精神、不撓不屈の精神
教育方針
1.英才教育 教育の場で、なし得る最大限まで生徒の学力を伸ばし、内在する能力を開発し、真の知育充実と望ましい才能育成の徹底をはかり、有為な人材を養成していきます。 2.国際教育 日本の伝統と文化の理解の上に、国際人としての教養と洞察力を身につけて21世紀の国際舞台で能動的・自主的に活躍できる人材の育成をめざします。 3.情報教育 さまざまな情報が氾濫する現代社会において、情報活用能力を養うため、情報メディアを学習に取り入れ、高度情報化社会に主体的に対応できる能力を養います。 4.集団教育 社会を構成する一員としての自覚を深め、社会生活を営むための源となる「和の精神」を育みます。次代を担うリーダーとしての資質を育むため、自己の存在を高め個性を発揮できる人材の育成をはかります。 5.ホスピタリティ教育 校訓である「誠実・信頼・奉仕」の精神を活かすため、人間尊重の上に立って自他を敬愛するホスピタリティの心を養い、人間として調和のとれた人格の育成をめざします。
理事長名
佐藤英樹
校長名
猪狩誠市
所在地
〒350-1336
埼玉県狭山市柏原新田311-1
地図
電話番号
0429544080
FAX番号
0429527015
学校HP URL
http://www.bunri-s.ed.jp/
学校種別
共学校
生徒数
1800 人
教職員数
110 人
学科
専門学科/普通科
コース
中学:中高一貫コース
高校:普通科・理数科・英語科
主な進学実績
2015年 
 東大1、東京外大2、一橋大2、東工大1、名大1
 北大4、東北大1、筑波大4、横国大2、首都大4
 慶応16、早稲田39、上智33、明治41、
 中央45 東京理科52 など
主な部活動実績
サッカー部が全国大会出場など、クラブ活動も盛んです。