説明会/セミナー

【教員採用説明会&選考会 2026】10:45~11:15『教員としてのキャリアを磨く「最高の20代の過ごし方」』(大阪偕星学園高等学校) 

予約する

2025年5月18日 10:45 - 2025年5月18日 11:15

大阪マーチャンダイズ・マート OMMビル2階ホール(天満橋駅直結)

変化の激しいこの時代に、教員という仕事に求められるのは「教える力」だけではありません。目まぐるしく変わり続ける社会の中で、「学校とは何か?」「学びとは何か?」―そんな問いを立て、自らの教育観や授業観を更新し続ける「学ぶ力」こそが問われています。本セミナーでは、そんな時代にふさわしい「教員のキャリアの歩み方」と「働きながら学び続ける環境」についてお伝えします。教員としての一歩をどこで、どう踏み出すか。あなたの最初の選択が、その後の教員としてのキャリアを大きく変えるかもしれません。「最高の20代の過ごし方」を、共に考える場にしましょう!

本セミナーは2025年5月18日(日)に、教員採用説明会&選考会2026(大阪マーチャンダイズマートOMM 2階 BCホール)内で開催します。
ご参加には、事前に「教員採用説明会&選考会2026(大阪)」へのご予約が必要です。

◆講演:学校法人偕星学園 大阪偕星学園高等学校 専務理事 太田尚樹 様
◆講演名:『教員としてのキャリアを磨く「最高の20代の過ごし方」』
◆内容:
“As a culture, we are moving from a group of people who know it all to a group of people who want to learn it all.” ──マイクロソフトCEO サティア・ナデラが自社を表わしたこの言葉は、まさにこれからの学校や教員像をも言い当てています。
変化の激しいこの時代において、学校はもはや既にある“正解”を教える場所ではありません。むしろ、「正解がない問い」にともに向き合い、生徒と教員が対話しながら学び続ける、“共に探究する場”へとシフトし始めています。

この変化の中で、教員に求められる役割も大きく変わってきました。これからの教員に必要なのは、「教えること」のプロではなく、「学ぶこと」のプロであること。問いを持ち続け、自分自身もアップデートし続けられる力が、教育現場でこそ強く求められています。
そのためには、20代という早い段階で、「学び続ける、常に自分をアップデートする習慣」を自分の中に根づかせておくことが重要です。だからこそ、これからみなさんが働く学校が「教員自身も学び続けられる場であるか」を、慎重に見極めてほしいのです。

大阪偕星学園には、教員が問いを持ち、語り合い、探究を重ねるための”おもろい”仕掛けが豊富に用意されています。このセミナーでは、そんな“学びながら働く”現場の空気を、一足先に体感してみてください。

場所
大阪マーチャンダイズ・マート OMMビル2階ホール(天満橋駅直結)
開催日
2025年5月18日 10:45 - 2025年5月18日 11:15
対象者
「教員採用説明会&選考会2026(大阪)」をご予約の上、お申込みください。
https://kyoin-saiyo.jp/event_detail/?id=MTc2Mzk5
予定
40名
応募方法
座席数に限りがございます。
ご参加にあたっては必ず本ページにてご予約ください。

また「教員採用説明会&選考会2026(大阪)」のご予約もお願いいたします。
https://kyoin-saiyo.jp/event_detail/?id=MTc2Mzk5
応募締切
2025年5月17日