角川ドワンゴ学園 N高等学校/S高等学校

創立年月日 2016年4月1日 所在地 東京都
校種 高等学校

【梅田】プログラミング教室の運営スタッフ(実務未経験歓迎)

詳細を開く

N Code Laboでは生徒の「こんなものが作りたい」というアイデアを大切にしており、
自分が作りたいものに向かって、それを形にするために試行錯誤しつつ、楽しみながらプログラミングを学習してもらえるように努めております。
またLT(ライトニングトーク)大会など、小学生から高校生までの様々な子どもたちにご自身の制作物について発表していただく機会がございます。
このように従来の教育現場では育てられない、先進的なプログラミング教育が出来る環境にて、将来の若き才能を伸ばしていくことのできる
求人教科タイトル
【梅田】プログラミング教室の運営スタッフ(実務未経験歓迎)
求人教科
事務職員
雇用形態
正職員
生かせる経験・スキル
民間企業勤務経験/塾・予備校講師経験/教員経験/マネジメント経験/リーダー経験(主将・代表等)
募集人数
1名
着任時期
2023年10月1日
応募資格
・教育業界での勤務経験がある方(学校教員、専⾨学校、塾・予備校など)
・プログラミングに関する知識または経験のある方(言語は不問です)
・Google WorkspaceやWord,Excel,Powerpointの基本操作が可能な方
応募書類
・履歴書(顔写真付き)
・職務経歴書
応募方法
下記角川ドワンゴ学園採用ページの該当の求人をご選択いただき、「応募する」 をクリックの上、登録フォームにご入力下さい。
https://open.talentio.com/r/1/c/nnn-ac/pages/74237
※応募書類を添付してください。
※応募フォームに記載されている個人情報は当該目的以外では使用いたしません。
応募締切日
2024年3月31日
選考方法
書類選考→ 1次面接 → WEB適性検査・最終面接 → 採用

※面接回数は変更の可能性があります
※オンライン面接を実施しております。
応募(お問い合わせ)先
学校法人角川ドワンゴ学園 採用担当
saiyo-edu@nnn.ac.jp
仕事内容
N/S高の実践的なプログラミングを小学生から中高生、未経験者から上級者が学ぶプログラミング教室です。
教室で学ぶ「通学コース」とオンラインで学ぶ「ネットコース」がございます。
プログラミング教室(N Code Labo)の運営スタッフとして、
下記業務をご担当頂きます。

・教室運営/生徒の授業管理
・保護者対応
・職員/講師(⼤学⽣Teaching Assistant)のマネジメント
設⽴間もない部署のため、上記の業務以外にも企画開発や⽣徒募集など裁量権をもって事業運営に関わり、事業の拡⼤を⽬指していただく事も可能です。
生徒へのプログラミング指導は基本的に講師が行いますので、プログラミングの実務経験は不問です。

※ご経験に応じてプログラミング指導が発生する可能性はございます。
※高校生向けの学習塾(個別指導)の業務を兼務いただく可能性がございます。

【使用言語】
Unity/C#/Python/Scratch/等
勤務場所
大阪府大阪市北区芝田2-7-18
ルーシッドスクエア梅田 9階 梅田キャンパス
※転勤の可能性:あり
勤務時間
勤務時間:12:30~21:30(実働8時間)
休憩:60分
時間外労働:有( 10時間以下/月)
休日休暇
年間休日数:123日 
完全週休2日制(日月祝) その他法人が休日と認める日。(年末年始休暇等)

年次有給休暇、慶弔休暇、育児休業制度、介護休業制度、他
※就業カレンダーあり
給与
月額給与237,500円~350,000円
内訳:基本給:192,600円~283,800円
固定残業手当(時間外労働の有無にかかわらず、30時間分の時間外手当として45,000円~66,200円を支給)
30時間を超える時間外労働分についての割増賃金は追加で支給

理論年収:3,800,000円 〜 5,600,000円  ※

※ ご入社時期、評価、業績により夏季・冬季賞与額が変動いたします。
年度途中で入職された場合は、賞与の標準支給額は月割りで算出されます。
4月・5月・6月入社の場合、評価対象期間 (前年10月〜当年3月まで)の勤務がないため、初年度の6月の賞与はございません。
10月・11月・12月入社の場合、評価対象期間(当年4月〜当年9月まで)の勤務がないため、初年度の12月の賞与はございません。

【昇給】
年2回 法人の業績、社会情勢、本人の能力・成績にて査定。
※基本給の改定は6月、12月

【賞与】
賞与年2回
社会保険
社会保険完備
福利厚生
社会保険完備
日本私立学校振興・共済事業団(健康保険・年金)
交通費支給(月額5万円まで)
健康診断
役職手当
育児手当
年次有給休暇(入職日に付与)
有休奨励日
リフレッシュ休暇
ライフイベント休暇
裁判員休暇
介護・看護休暇
弔事休暇
再雇用制度(定年60歳、65歳までOK)
MVP表彰制度
社員紹介制度
ジョブローテーション制度(転勤あり)
※社内規定あり