国立大学法人筑波大学 筑波大学附属坂戸高等学校
創立年月日 | 1946年4月1日 | 所在地 | 埼玉県 |
---|---|---|---|
校種 | 高等学校 |
地歴公民教諭(1年の任期付き 2021.4.1~2022.3.31)
筑波大学附属坂戸高等学校は、自分自身を知り自分の未来を思い描き自分で考え行動し自分の将来を確実に実現することを目指す総合学科の学校です。
- 求人教科タイトル
- 地歴公民教諭(1年の任期付き 2021.4.1~2022.3.31)
- 求人教科
- 地歴公民
- 雇用形態
- 臨時採用
- 生かせる経験・スキル
- 塾・予備校講師経験/教員経験
- 募集人数
- 1名
- 着任時期
- 2021年4月1日
- 応募資格
-
(1) 年齢
採用時(2021年4月1日)に満60歳未満の者(定年が60歳)
(2) 教員免許状
当該教科の高等学校専修又は一種免許状を有する者
(2021年3月中に取得見込みの者を含む)
- 応募書類
-
(1) 履歴書(市販用紙可、写真貼付、学歴・職歴、賞罰、資格等がある場合は記載)
(2) 有効期間が記載されている「高等学校教諭の免許状の写(表裏)」
(担当教科以外に所有する免許がある場合はその免許の写(裏表)も提出)
(取得見込みの場合は免許状取得見込証明書を提出)
(3) 「更新講習修了確認証明書」(教員免許状に有効期間が記載されていない場合)
- 応募方法
-
【応募書類送付先】
〒350-0214 埼玉県坂戸市千代田1-24-1
筑波大学附属坂戸高等学校長 田村 憲司 宛
※封筒に「教員応募書類在中(地歴公民)」と朱書きし、特定記録郵便で郵送してください。
※応募される場合は、事前に問い合わせ先に連絡の上、書類を提出してください。
学校の概要については、本校のホームページを参考にしてください。
応募書類により取得した個人情報は、教諭選考業務以外に使用いたしません。
なお、応募書類については、返却いたしません。
- 応募締切日
- 2021年3月15日
- 選考方法
-
(1) 1次選考 書類審査
(2) 2次選考 模擬授業、面接試験等
- 応募(お問い合わせ)先
-
【問合せ先】
筑波大学附属坂戸高等学校 副校長 深澤 孝之
電話 : 049-281-1541 (代)
E-mail: fukazawa.takashi.gf@un.tsukuba.ac.jp
- 仕事内容
-
教科指導、生活指導、部活動指導、進路指導、事務処理等
教育研究活動全般および校務分掌
- 勤務場所
- 埼玉県坂戸市千代田1-24-1
- 勤務時間
-
月~金(8:30~17:00、昼休憩45分)
週5日勤務(週38時間45分)
- 休日休暇
-
土・日・祝・夏季一斉休業(2日)、
年末年始(12/29~1/3)※学校行事で休日勤務の場合がある
- 給与
-
250,000円~550,000円(筑波大学規定による)
諸手当:通勤手当(片道2㎞以上の場合)、住居手当、扶養手当あり
- 社会保険
- 労災保険、雇用保険、文部科学省共済組合(健康保険、厚生年金)
- 福利厚生
-
当法人規定による
職員宿舎(東京都板橋区)の利用申請ができます